ブログ

「し・な・と」でつなぐ、奈良の未来。

shinato


皆さん、こんにちは。 しなと幸一です。

今日は、私がずっと大切にしてきた想い―― 「し・な・と」でつなぐ、奈良の未来についてお話しさせてください。


」――しみん目線で。 私は、政治家である前に、一人の奈良県民として、 生活の現場に立ち、声を聞き、想いを受け止めることを信条にしています。 決して“上から”ではなく、“横に並んで”、ともに考える姿勢を忘れません。


」――奈良の未来を。 歴史と文化に支えられた奈良。けれど、それだけでは未来は描けません。 若い世代が安心して子育てできる環境、 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられる制度、 そして、移動の自由と選択肢を担保する仕組みづくり―― これらはすべて、未来への投資です。


」――ともに創る。 この「ともに」は、行政と市民、都市と中山間地、世代と世代をつなぐ“橋”のこと。 「ともに」と言える関係性があってこそ、本当の意味での“地域力”が生まれる。 私は、その接着剤のような存在でありたいと願っています。


さらに、「こ」「う」「い」「ち」に込めた私の政策の柱もご紹介します。

  • :子どもの声が響くまちづくり
  • :動ける地域、誰もが移動しやすい支援制度
  • :いつもの安心、そして“もしも”の備え
  • :地域で守る、いのちと暮らし

これらは、すべて皆さんの生活とつながっています。 政治は、遠いものではありません。むしろ一番近くで、暮らしを支えるものです。


私の政策スローガンは、

「つなげよう、安心・子育て・暮らしの足。」 「市民目線で、ならの未来を、ともに創る。」

これからも、この思いを胸に、地に足のついた県政を、誠実に歩んでまいります。 皆さんと“ともに”、奈良の明日を創っていきましょう。


しなと幸一

Instagram投稿

PAGE TOP